スマイルゼミ徹底レビュー!【小学生講座を4年半継続してみて…】

スマイルゼミ徹底レビュー!【小学生講座を4年半継続してみて…】
  • URLをコピーしました!
なのは

みなさんこんにちは!
なのはです

子供に学習習慣をつけたいけど、家ではなかなか難しいなんて悩んでいませんか?

早く宿題やって~!と毎日言ってもなかなか進まず、本屋さんでドリルを買ってみても取り組ませるのに一苦労

かといって働いているので塾の送り迎えはできないし、小学校低学年からの塾の1人通いは心配…

できることなら家で学習習慣を付けたい!

欲を言えば、こどもが自分から取り組んでくれて、親サイドの手間が少ないものがいいなあ…なんて調べていると、スマイルゼミにたどり着きました

なのは

当時はまだCMもやっていなくて、調べるまで知りませんでした

ほかの教材も調べましたが、スマイルゼミが息子に合っていると感じてセレクト。

それから息子はスマイルゼミを現在の5年生まで、約4年半続けています

その4年半の中で良かったところ、我が家で気をつけているところをレビューしていきます♪

もくじ

スマイルゼミって?

ソフトウェアシステムの会社であるジャストシステムが運営しています。

年齢別に、3つのコースがあります

  • 幼児コースのすまいるぜみ(年中・年長が対象)
  • 小学生コースのスマイルゼミ
  • 中学生コースのSMILE ZEMI

専用タブレットを使用して学習を進めるのが特徴

こどもの学校で使用している教科書の内容に沿って学習をすすめられるので、予習・復習がわかりやすくて◎

ただし、専用タブレットは最初にタブレット代 約1万円支払う必要があります

破損したら交換が必要ですが、タブレット到着から1年間はあんしんサポートという有料の保証プランに加入することができます

我が家では、4年半持ち歩きもしていますが破損などはなし。

タブレットケースはくたびれていますが…

通常の使い方であれば、破損については過度に心配する必要はないと思います(^^)

採点は、その場でタブレットがしてくれます

なにかと忙しいママ・パパには嬉しいポイントですね!

スマイルゼミを選んだ理由

小学生になって家庭学習を始めるにあたって、どれにするのか色々調べました。

その上でスマイルゼミに決めた理由をお話しします(^^)

まず、

  • 1年生で得意不得意がまだわからず、塾で学ぶべき教科がわからない
  • 働いていて塾の時間に送り迎えができない

という理由から、大前提として塾は選択肢になく、家庭でできるものを選ぶ必要がありました

紙の教材にする?タブレットにする?

まず、紙の教材かタブレットかで検討。

やっぱり学習は紙がいいかなあ…なんて考えましたが、私自身が小学生のときに紙の通信教育をやっていたことを思い出すと…

親が仕事や用事でいないとき、答えを探し出して写していたんです(ー ー;)

息子はそういう事をするタイプではないな…とは思いましたが、答えがないタブレットの方がいいと判断。

また、管理人は正社員で働きに出ています。

その中で、丸付けと修正を余裕を持ってできるだろうかと考えた時に自信が持てなかったので、タブレット教材にすることを決めました。

ただ、タブレット学習に決めたときに心配だったのは、

  • やっぱり紙に書く方がいいのでは?
  • こどもが自分から取り組んでくれるのか?
  • 丸付けが自動だと、コミニュケーションが少ないのでは?

というものでした。

スマイルゼミ以外のタブレット学習も調べて比較しましたが、この心配点はスマイルゼミならクリアできると思い、決断しました

なのは

なぜスマイルゼミならこれがクリアできると判断したか、くわしくレビューしていきます♪

タブレット教材の中でスマイルゼミにした理由

タブレットでも、漢字学習に強い!

これでタブレットより紙に書いた方が良いのでは?をクリア!

タブレット教材の中でスマイルゼミを選んだのは、漢字の学習もしっかりあるというところ

書き取りをして、文字がきれいに書けているのかも判定してくれます

タブレットもペンも専用のもので書き心地も〇

画面にペンを持つ手の側面が付いていても書き取りができる優れものです!

他の教材のように、自宅のパソコンやタブレットを使えば費用は抑えられます

ですが、学習をする上で字を書くことは必須なのでタブレットへの書きやすさは重要視しました

なのは

あとは、自宅のものを使う⇒アプリやYouTubeなど他のコンテンツをやってしまう心配がある…というのも専用タブレットのスマイルゼミにした決め手でした

やりたいと思わせる要素がある!

これでこどもが自分から取り組んでくれるのか?をクリア!

2つ目の理由は、勉強をしたごほうびもタブレットの中に入っているところ。

息子は嫌なことは後回しにするタイプだったので、小学生になったら学習習慣をつけるのが大変なのでは…と心配していました

スマイルゼミは、学習するとスターを獲得できる仕組みになっていて、そのスターを使って自分のアバターを飾るアイテムと交換できたり、タブレットに入っているアプリで遊ぶことができます。

B 美さん

それじゃあ、途中で遊んでしまわないの?

なのは

最低1講座が終わらないとアプリでは遊べないようになっています!
学習を終えてアプリで遊ぶときも、“連絡して遊ぶ”というボタンで保護者に通知を送らないといけない仕様。
こっそりアプリで遊ぶことはできないから安心です♪

子供としてはやはりアプリで遊べるのは嬉しいようで、勉強の敷居を低くすることができます(^^)

学習の管理が簡単にできる+コミュニケーションが取れる

これで丸付けが自動だと、コミニュケーションが少ないのでは? をクリア!

最後は、スマイルゼミのみまもるトーク・みまもるネットという機能があること。

子供の学習状況を確認できたり、子供とメッセージをやりとりすることができます

いちいち子供が使っている専用タブレットをつけなくても、スマホでさっと確認ができます

なのは

みまもるネットについては、のちほど詳しく解説します!

実際やってみて良いところ

自動採点で負担軽減!

やはり丸付けをタブレットがやってくれるというのはとても助かります。

夕方は家事に追われますし、学校の宿題も丸付けやチェックが必要なので、その上で家庭学習の教材も!となると大変です。

1問づつ採点してくれるのも◎

解きなおしがそのまま出来るので、なにが間違っていたのかが認識しやすいです

家庭でスケジューリングができる!

スケジュールを臨機応変に立てられるのも大きなポイント!

学校の宿題が多い日や、他の習い事がある時は別の日に調整したりと家庭で決めて進めていけるので便利です

外に習いに行くと欠席は当然連絡が必要ですし、塾だと一日休むと授業内容が進んでしまいます

それを気にせずに家庭で子供の様子を見ながらできるのは嬉しいですよね

学習状況を簡単に確認できる!

みまもるネットで学習の進捗状況・得意不得意をパッと確認することができます

アプリの連携で今月の授業数に対してどれくらい取り組んでいるのか・何点か・とき直しはしているかをスマホですぐにチェックできます

子供の得意・不得意を数値化して見ることができるので、サポートもしやすいです

スマイルゼミ画像
みまもるネットの画像

わが家では学校の宿題が苦手分野のときは声をかけたり、長期休暇中に苦手なところに特化したドリルを買い足しています

1度解いた講座も、何度もやる事ができるので、スマイルゼミだけでリカバリーすることもできるかもしれませんが、子供は案外答えを覚えてしまうのでドリルを使っています

一冊1,000円以下のものを年4冊くらい購入しているので別途費用はかかりますが、塾に通わせる事を思えば安いです(^^)

我が家で気をつけているところ

答えを当てずっぽうにさせない

スマイルゼミは、問題の答えを選択or記入して【答え合わせ】ボタンを押すと一問ごと採点します

とき直しもその場ですぐやることもできます

子供が覚えているうちに直しができるのは素晴らしいのですが、特に選択問題は適当にポンポン答えを押してしまう時が…。

それでは意味がないので、わが家ではリビングでやること・ミュートにせず音を出してやることを徹底!

リビング学習の理由は、部屋で一人ではどうしても楽してしまうし、わからないというサインを見逃すから。

宿題もスマイルゼミも目が届く場所でやってもらいます

ミュートにしない理由は、答え合わせの時、⚪︎と×で音が違うから。

家事をしていても、苦戦していると音ですぐわかるので、その時はわからない所ある?と声掛けをして一緒に問いたりします

みまもるネットで進捗状況を確認する

さきほど紹介したみまもるネットで、定期的に進捗状況をチェックします。

苦手な科目だけやっていなかったり、進んでいなかったりする時があるので…

ちゃんと見てるよとわかってもらう意味でも、今日はこれやったんだね!なんて言ったりします

これは、みまもるトークというタブレットと保護者のスマホアプリでやりとりができる機能でする時もあります

スタンプもあって、子供が学習した通知にそのまま返信できるテンプレートも用意されています

どうしても忙しくて自分で文を打ち込めない時でもワンタッチで子供に返信できますよ♪

やっぱり誰かに見てもらう・褒めてもらうというのは嬉しいですよね!

こどものモチベーションアップにもつながります

息子はやりとりが嬉しいようで、5年生になった今でも上手く書けた漢字の画像を送ってきたりします(^^)

また、タブレットの電源をつけた時に自動でオススメ講座がピックアップされるのですが、保護者が選んだものを出すこともできます

これやって!と親が言うと嫌がっても、タブレットからオススメするとすんなりやってくれたりするので助かります(^^)

まとめ

スマイルゼミはこんな方に向いています!

こんな時におすすめ!
  • 塾への送り迎えができない
  • 塾への道中が心配
  • 家庭で学校+αで学習させたい
  • 学習習慣をたのしく身につけてほしい
  • 他の習い事もしたいので、学習は家庭でスケジューリングしたい
  • タブレットでも文字の書き取りは大事にしたい

4年半続けて、わが家ではつまずきの解消・学習習慣の定着に一役買っています

心配したようなコミュニケーション不足や、紙教材の方がいいということもありませんでした

なのは

通常の学習ではものたりない!もっとやりたい!という子はステップアップ講座をプラスで受けることもできますよ♪

息子も気に入っているので、わが家では小学生の間はスマイルゼミを続ける予定です

特に学習習慣がついていないので、つけさせたいよ~という方はオススメですよ!

気になる方は、ぜひチェックしてみてください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ